2013年4月27日土曜日

(47)言葉















松下幸之助に学ぶ
「運を強くする言葉」

—自分の力だけで生きている人は一人もいません。
生きる上で欠かせない水や空気、食べ物などすべて
天与のもの。また仕事や家庭も他の助力がなくては
成り立たないでしょう。私たちは多くのものや力の
お陰で生きているのです—

・お互いに温かい寛容の心を持って接し合うことが
この世の中を明るく暮らすために一番大事なこと。

・偉い人ほど世の中がよく分かり、世の偉大さというものが
わかるから謙虚な気持ちになってくる。

・誇りが増長して他を蔑視するようなことがあっては
既に破滅の一歩である。

・叱ってくれる人をもつことは大きな幸福である。

・孝心の厚い人は、どこでどんな仕事に携わっても
おそらく間違いのない人である。

・心の豊かさというものは、お互いの心一つで即座に
生み出すことができる。
—人間関係にあって大切なのは、礼節、謙譲、感謝、さらに
自他相愛の精神など、いずれも自分の決意次第で高めることが
できるものばかり。それらが人と人との温かな交わりを生み、
人の心を豊かで幸せに満ちたものにするのです—

・あれも大事なればこれも大事である。
あの考えにも一理あれば、この考えにも一理がある。

・知らないことは尋ねること。
たとえ分かっていること思うことでも、
人にきいてみることである。

・ほんのちょっとした物事にもありがた味を見出す
ことができれば、それは大きな力になろう。

・喜びを知る人というのは、非常に幸せな人だ。

・過ぎたる自己主張は、混乱を招くもの以外の
なにものでもない。

・人生の折々に多くの指導や助言、協力を頂いたことが
今日の僕をあらしめている。

・「ありがとう」「お陰さまで」の一言が、
どれほどの人の心を豊かにしていることか。

・人間すべてが自己のことばかり考えていたのでは、
いらざる対立や争いが生じ、社会は混乱してしまう。

・どんな物にも、それをつくった人の魂がこもっており、
それだけ高い価値を持っている。

・お互いに不安や怒りで心が暗くなったとき、
感謝の心を忘れていないか自問自答してみる。

・よく考えてみると、幸、不幸の両面があるという
ことが、結局は幸福なのかもしれません。

・ほめられればれしくもあり、自信もつく。
意欲も起こって、成長への励みともなる。

・人間は本来互いに許し合い、むつみ合って、
ともに幸せになっていくのが原則ではないか。

・立場立場で、まず人の和ということを考えなければ
ならない。そうして衆知も活かすことができる。

・お互いに、縁あってこの世に生まれてきた。
そして、縁あっていろいろの人とつながりを持っている。

・人間は疑いの気持ちで接すれば、そのように反応し、
信頼の気持ちで接すれば、そのように反応する。

・競争の激しさのあまり、憎しみやねたみを根にもって
はならない。根本は社会の繁栄にある。
—ライバルに対して時に憎しみやねたみなどの感情を抱いて
しまうのも人間の一面です。とはいえ、切磋琢磨できるそう
した相手がいてはじめて自分の成長があります。ライバル
がいてくれることに、心から感謝したいものです—

・助け助けられながら生きねばならぬこの世の中である。
人の心がさばくの如く荒れ果ててはたまらない。

・自分一人だけの幸福というものはあり得ない。
幸福は、もともとみんなにつながっている。

0 件のコメント: